銀行員からのRailsエンジニア

銀行員からのRailsエンジニア

銀行員から転身したサービス作りが大好きなRailsエンジニアのブログです。個人で開発したサービスをいくつか運営しており、今も新しいサービスを開発しています。転職して日々感じていること、個人開発サービス運営のことなどを等身大で書いていきます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【読書まとめ29】学びを結果に変えるアウトプット大全

久々に技術書以外も読みたいな、と思い「学びを結果に変えるアウトプット大全」を読みました。
 
この本に書かれていた次のことがいいなと思いました。
勉強/読書前に何を学びたいかを自分に問いかけると良い。その内容に注意が向くようになり、関連する情報が出た時に集中力が高まる。

(読む前)この本で学びたいこと

① アウトプットの効果
② 今日から始められるアウトプットの仕方
 
アウトプットするのが良いというのはなんとなく体感としてありましたが、具体的にどんな良いことがあるのか知りたかったです。
また、息をするようにアウトプットができるタイプではないので、気軽に今日から始めれられるアウトプットの方法が知りたいと思いました。 
 

(読んだ後)この本で学べたこと

① アウトプットの効果

学んだことが定着しやすくなる
脳はインプットしてもその情報を何度も使わないとすぐ忘れてしまう。脳に入力された情報は海馬に2~4週間の間、仮保存される。海馬への仮保存中にその情報が何度も使われると、脳はその情報を重要と判断して側頭葉の長期記憶に移動する。目安として2週間で3回以上アウトプットすると、長期記憶として残りやすくなる
参考書を読むだけで問題集を解かなかったり、技術書を読むだけで実際に手を動かさないとすぐ忘れてしまうという体感と一致し、納得感がありました。
ただ、1度アウトプットすれば良いものでもなく、2週間に3回以上必要というのは思っていたよりも多く、意識してアウトプットしなければ到達できなさそうだな、と思いました。
 

② 今日から始められるアウトプットの仕方

日記を書く

日記は手軽なアウトプットトレーニング。ポジティブ、楽しい出来事を中心に書くことで、日常から楽しいことを発見する能力が高まる。1日10分間日記を書くと幸せになるという研究結果もある

過去日記を書いていた時期はあるのですがやめてしまっていたので、この本を読んで再開してみました。
特に何もないような日でも日記を書くと毎日楽しいことがあると実感でき、この本の通りポジティブになれている気がします。
 
会社で続けている技術書の輪読会を継続する
人に教えることを前提に勉強するだけで記憶力がアップする。教えることで、自分の理解度や不十分な点が明確に見えてくる
 
説明することによって記憶に残りやすくなる。なぜなら、説明することによって意味記憶からエピソード記憶に変換されるため
意味記憶apple=りんごのように関連性の薄い組み合わせ。記憶に残りにくい
エピソード記憶:過去にあった出来事や体験、ストーリーとしての記憶。記憶に残りやすい
会社のメンバー数人で、技術書を1章ずつ順番に説明する輪読会を1年くらい続けています。説明したり議論したりすることで理解が深まったり、記憶に残りやすくなる実感があったので納得感がありました。
 
本を読んだらブログに残す
本を読んでも気づきを書き留めないと自己成長につながらない。現実を変えるためには行動を変える必要があるため、TODOリストを作成すると良い
これまでは特にいいなと思った本・技術書のみをブログに残していましたが、基本ブログを書く前提で読もうと思います。
この本を読んだ上での僕のTODOは、「② 今日から始められるアウトプットの仕方」の3つと「読書前に学びたいことを決めるこの読書法」の計4つを継続し、習慣にすることです。
 

その他覚えておきたいことのメモ

  • 理想的な費やす時間の比は インプット:アウトプット = 3:7
  • 文章を速く書く方法
    • 時間を決めて書く:締め切りを決めることで集中して一気に書くことができる
    • 先に構成を決める
  • ぼーっとしてる状態がひらめきやすい。ぼーっとしている時、脳内では通常の活動時の15倍ものエネルギーが消費されている。空いた時間はスマホで埋めるのではなく、意識的に何も考えない時間を取ると良い

 

おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございます。

これまで何となく本を読んで何となくメモを残したりすることが多かったですが、この本を読んで「明確な目的を持って本を読み、行動を変えるための読書法」に切り替えるきっかけが得られたと思います。

ここに書いたこと以外にも多くの内容が詰まっており、刺さる部分は人によって違うと思うので気になった方は是非読んでみてください。

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全