銀行員からのRailsエンジニア

銀行員からのRailsエンジニア

銀行員から転身したサービス作りが大好きなRailsエンジニアのブログです。個人で開発したサービスをいくつか運営しており、今も新しいサービスを開発しています。転職して日々感じていること、個人開発サービス運営のことなどを等身大で書いていきます。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

これまで作ってきた個人開発のまとめ 〜19個のサービスの紹介と個人開発をしてきて思ったこと〜

個人開発が趣味で、営業からエンジニアに転身した 2018 年から4年で 19個サービスをリリースしていました。

Heroku の無料枠がなくなることが決まり、作ってきたサービスの多くを終了することにしました。今まで Heroku の無料枠にめちゃくちゃお世話になっていました。

サービス終了前に、スクリーンショットと共にどんなサービスを作ってきたかをまとめておきます。

それぞれのサービス紹介の後に、個人開発を続けてきて思ったことなどを書いています。

時系列で紹介していきます。

少し長い記事ですが、だんだんとサービスのクオリティが上がっていっているはずなので、最後まで見ていただけると嬉しいです。

タイトルがリンクになっていないものは、サービス終了予定です。

1. Jobmiru

2018/3頃リリース

記念すべき処女作です。

「何のスキルが身につくのか」「具体的に何をするのか」に特化した、転職口コミサイトです。

自分の就職・転職活動時にどんなスキルが身につくかで会社を選びたいと思っていたものの、そのような情報を扱うサイトがなかったので作りました。

このサービスを作ったことで、当時通っていたプログラミングスクールのイベントで登壇できたり、運営者ギルド という個人開発のコミュニティにも出会えたりして、とても思い出深いサービスです。

トップページ

トップページのサービス紹介

投稿一覧ページ

投稿詳細ページ

こちらのブログにサービスについてより詳しく書いています。

ysk-pro.hatenablog.com

2. Powertweet

2018/4 リリース

Twitter の OGP(URL をツイートしたときに表示される画像)に力強いメッセージを簡単に表示できるサービスです。

当時 Twitter をよく使っていて、OGP で何か遊べないかな〜と考えていて思いつきました。

投稿には Twitter ログインが必要で、そこでユーザーの離脱が多いことが課題でした。

OGP で遊ぶのが面白くて、ここからいくつか似たサービスを作っていくことになります。

トップページ

サービス説明ページ

3. BigTweet

2018/5 リリース

Powertweet のログインが不要バージョンです。

ログインが不要で気軽に使えることもあり、たくさんの方に使っていただき嬉しかったです。

こんなツイートが簡単にできます

トップページ

画像作成ページ①

画像作成ページ②

4・5. アイデアtweet & アイデアtweet LINE bot

2018/6 リリース

ツイート内のの説明と GIF がわかりやすいです。

ぼーっと使ってるとアイデアが浮かんできて面白いので自分で結構使ってました。

LINE でも同じことができたら面白いと考え、LINE bot を初めて作りました。LINE bot は画面を自分で作る必要がなくてサクッと作れるので、ここからたくさん作っていくことになります。

LINE bot の動作はツイート内の GIF がわかりやすいです。

6. 今日雨降るよちゃん(LINE bot

2018/6 リリース

東京で雨が降りそうな日の朝7時にLINEでメッセージが届くサービスです。

毎朝傘を持っていくかどうかを天気のアプリでチェックするの面倒で、自分が欲しくて作りました。

降水確率が 30% 以上の日だけメッセージを送ってくれて、それ以外の日はメッセージを送ってこないのでうっとうしくならないのがポイントです。

サービス公開から半日で、お友達登録 50人(LINE API 無料枠の上限)となり、その後もあまりブロックされずに使っていただけ、僕が作ったサービスで初めて継続的に使ってもらえるサービスになりました。

こんなメッセージが届きます

サービスについての詳細はこのブログにまとめています。

ysk-pro.hatenablog.com

このブログを久しぶりに読むと、割といいことを言っていました。

当然と言えば当然なのですが、どれだけサービスを作り込んだかよりも、小さなことであってもユーザーの課題を解決することが一番大事なんだなー、ということが実感できたのでこのサービスを作ってよかったです。

7. お買い物メモ君(LINE bot

2018/8 リリース

LINE でお買い物メモが取れて、お買い物メモの一覧を表示する際に Amazon or 楽天でランキング1位の商品を一緒に表示してくれるサービスです。

お買い物メモを LINE で取れたら便利だなーというのと、僕は Amazon楽天でランキング1位のものを買うことが多いので、それを一緒に見れたら便利だなーと思って作りました。

動作はツイートの GIF がわかりやすいです。

Amazon API楽天 API を初めて使いました。簡単に使えてサービスの幅も広がり、とても良かったです。

サービスの詳細はこちらのブログにまとめています。

ysk-pro.hatenablog.com

8. Tweet Searcher(LINE bot

2018/9 リリース

自分のブログや note の URL を登録すれば、登録した URL を含むツイートを毎朝7時に1日分通知してくれる LINE bot です。該当するツイートがなければ LINE を送ってこないのでうっとうしさもありません。

自分のブログや note、web サービスが Twitter でシェアされたことを気軽に確認したくて作りました。

便利でいまだに使っています。

こんなメッセージを送ってくれます

9. BigTweet 2

2018/9 リリース

タイトルの通り、BigTweet の進化系です。Powertweet を合わせると3代目になります。

BigTweet で課題であった、文字を入力しながら仕上がりの画像が確認できないことを克服しました。

あまり得意ではなかった JavaScript を頑張った記憶があります。 

動作はツイートの GIF がわかりやすいです。

10. Blog Reader(LINE bot

2018/11 リリース

毎晩 22時に僕のブログの読書メモをランダムで1つ送ってくれるだけの LINE bot です。

ブログは書いてるものの、見返す機会が作れずに知識が定着してない課題を解決するために作りました。

一応リリースしましたが、完全に自分用のサービスですねw

11. いちにちをシェア

2018/12 リリース

自分の1日を簡単に Twitter でシェアできるサービスです。

自分の1日をシェアできたら面白そうだし、他人の1日を見てみたいなーという気持ちで作りました。

これまでに 68個画像が作られており、少しは使ってもらえたので良かったです。

トップページ(タイトルの下の兄弟サービス紹介の色が強くてチカチカするw)

12. いちねんをシェア

2018/12 リリース

「いちにちをシェア」の年間バージョンです。

12月だったので、1年を振り返るサービスがあるといいなと思って作りました。

トップページ(いちにちをシェアとほぼ同じ)

13. いちねんのさいてん / レーダーチャートメーカー

2018/12 リリース

レーダーチャートで表現した1年間の採点を Twitter で簡単にシェアできるサービスです。

前述のサービスの棒グラフをレーダーチャートにして1年を振り返ったら面白いのでは、と思って作りました。

動作はツイートの GIF がわかりやすいです。

ローディング中に謎の名言が出てくるの面白いw

年が明けて1年の振り返りをするシーズンが終わった後は、汎用的なレーダーチャートメーカーにサービス名を変えました。

トップページ

直近作られたレーダーチャートがひどいww

グラフを Twitter にシェアできるサービスを3つ連続で作った話をブログにまとめました。

ysk-pro.hatenablog.com

14. Web本棚

2019/1 リリース

自分の本棚が↓のツイートのように簡単にシェアできます。

ツイート例

人におすすめの本を聞いたり、人の本棚を見るのが好きなので、Web 上で本棚を紹介できるサービスがあったら面白いな〜と思って作りました。

これまでに577個の本棚を作っていただき、そこそこ使われるサービスになりました。

今でもたまに使っていただいており嬉しいです。

トップページ

本のタイトルの一部を入力すると候補が出てくる

最近作られた本棚

本棚に多く入れられた本ランキング

15. 映画シェア

2019/2 リリース

Web 本棚の映画版です。

映画も同じように人のおすすめを聞く機会が多いなーと思って作りました。

トップページ

最近シェアされた映画

16. 楽々ゴルフ

2020/1 リリース

車での移動時間でゴルフ場が絞り込めるサービスです。

既存のサービスは、都道府県による絞り込みが大半でした。同じ都道府県のゴルフ場でも家からの所要時間は全然違うため家から近いゴルフ場が検索しづらく、その課題を解決したくて作りました。

エンジニアの妻と正月休みに一気に作りました。妻とワイワイサービスを作るのは楽しかったです。

これまでのサービスは使っている技術が RailsJavaScript 少し、サーバーは全て Heroku でした。このサービスでは フロントエンドに React を使って AWS Amplify にホスティングし、バックエンドは AWS Lambda でサーバレスの構成にしました。新しい技術を使えるのも個人開発の醍醐味ですよね。

トップページ

検索中画面(かわいい GIF が動きます)

検索結果一覧画面

サービスについてや使っている技術の詳細はこちらのブログにまとめています。

ysk-pro.hatenablog.com

17. ゴルフメドレー

2020/8 頃リリース

ゴルフ練習場の口コミサイトとしてスタートし、今はゴルフ場・ゴルフ練習場・ゴルフレッスンの口コミサイトとなっています。

僕の個人開発史上、最も時間をかけていて愛着があるサービスです。

前述の「楽々ゴルフ」を見てくれた方から Twitter DM で新しいサービスを一緒にやりませんかとお話をいただき、営業のその方とエンジニアの妻と3人で育ててきたサービスです。リリースから2年以上経つ今も 3人の slack は毎日動いており、毎日楽しく改善を繰り返しています。

技術面では、Next.js・TailwindCSS・Auth0 など使ったことのなかった技術も採用しています。

PV はずっと右肩上がりで、収益もそれなりに出ており、今後もどんどん成長させていきます。

トップページ①

トップページ(新着口コミ)

検索結果一覧画面

施設詳細画面①

施設詳細画面②

施設詳細画面③

オウンドメディアもあります

キャンペーンを開催しました

ゴルフ場にPOPを置いてもらっています

18. 技術書えらび

2021/1 リリース

Amazon楽天のレビューを同時に見ながら技術書が選べるサービスです。

自分が Amazon楽天のレビューを見ながら技術書を選ぶので、それが楽にできたら嬉しいなーと思って作りました。

フロントエンドに Vue を初めて使いました。

トップページ

検索結果一覧ページ

19. HOKATOOL

2021/10頃リリース

家の近くの保育園を探したり、保育園の口コミができる保活支援サービスです。

自分たちが実際に保活をして、こんなサービスがあったらいいよねというものを、妻と一緒に作りました

自分たちの保活は、区役所からもらってきた紙の保育園一覧から、家から近そうな保育園を Google マップで調べて、保育園の公式HPや口コミを探して、それらをスプレッドシートにまとめて...ととても面倒で、それを楽にしたいと思って作りました。

HOKATOOL を使えば、HOKATOOL 上で現在地から近い順に保育園を探せて、HOKATOOL 上で保育園の情報や口コミが見られて、HOKATOOL のマイページで情報を管理し、パートナーに共有することもできます。

最近、近々引っ越しの予定があり再び保活する必要があったので HOKATOOL を使って保活をしたのですが、ほぼ HOKATOOL だけで完結してとても便利でした。

保育園情報を誰でも編集できる機能も実装し、毎日 保育園情報の編集や保育園の口コミをいただけています。使ってもらえるサービスになり嬉しいです。

トップページ

トップページの条件絞り込み

検索結果一覧ページ

施設詳細ページ

施設情報編集ページ

オウンドメディアもあります

妻が書いてくれたサービスの紹介記事です。

note.com

個人開発をやってきて思ったこと

技術力よりも作りたい気持ちが大事

僕が営業からエンジニアになったのが 2018/2 です。

2018 年は技術力が低かった時期ですが、サービスを 13 個リリースしていました。

個人開発に大事なのは作りたいという気持ちだなあ、と改めて思いました。

こんなサービスを作りたい → それにはこんな技術が必要だから勉強しながら使ってみよう、みたいな感じで少しずつ技術力もついていったと思います。

フィードバックがモチベーションになった

自分がいいと思ったものが使ってもらえてフィードバックがもらえる、というのがとてもモチベーションになっていました。

Twitter で反応をくれていた皆さんや、オフライン会などで個人開発について話せる運営者ギルドの存在がありがたかったです。

リリース後にサービスを維持するのが難しい

モチベーションの意味でも、集客の意味でも、収益化してサーバー代をまかなえるようにする意味でも難しかったです。

収益化については、SNS でバズって広告収入で、と思っていましたが、これまでの経験で地道に営業をしていくのが一番の近道だと思うようになりました。

無料枠がある神サービス Heroku がなくなってしまったので、サービスを維持していくハードルは更に上がってしまった気がします。

数人のチームでやれると強い

同じくらいモチベーションを持った人と組んでやると、1人でやるよりも楽しく、いいものができるし、続けられるなーと思いました。

現に今も開発を続けているサービス(Golf Medley と HOKATOOL)はチームでやっているものです。

おわりに

プログラミングと個人開発をやり始めて、完全にハマっていた 2018 年の勢いが凄まじいですね〜。

こうしてスクリーンショットを並べてみると、だんだんとデザインがまともになってきてる感じがして面白いです。

単機能のサービスを量産していた 2018 年頃と比べ、最近はこれを伸ばすんだと決めたサービスの改善・新機能開発をコツコツ頑張っています。

一番注力しているサービス「ゴルフメドレー」をぜひ見て行ってください。

golf-medley.com

ログイン不要で口コミできるので、ゴルフをする方は口コミをしていただけるととっても嬉しいです。